TM9って言っても知らない人には「何それ?」って感じですよね。
TM9とは、芝の品種なんです。
なぜTM9の話かというと、先日、会社で芝生の話になったんですね。
そこで同僚が「TM9が買えないんです。楽天で入荷してもすぐに売り切れちゃうんです。」ってことを言ってました。
最近はTM9が大人気なんですね。
じゃあ、うちにTM9を植えているし、
記事に書いてみようかという流れです。^^
Sponsored Link
TM9の何がすごい?

TM9の販売ページを見ると、いい点が書いてありますよね。
・芝刈りが年1~2回で済む。
・病気に強い。
・密度が高く、雑草が繁殖しにくい。
・緑が濃くてきれい。
・葉が柔らかく、素足で歩いても大丈夫。
これらは本当なのか?
実際に自分の庭に植えた私が検証しました。
TM9を植えるまでの道のり
うちは最初からTM9を植えていたわけではありません。最初は「クラピア」というグランドカバーを植えていました。
外構屋さんに「なるべく手間がかからないの」って注文したらこれを植えてくれました。
このクラピアが実は手間らずどころか、大変手のかかる子だったんです。
クラピアの生命力
「クラピア」を知っている人がいたら、かなりのガーデニング通です。「クラピア」は、出光の技術を使い、宇都宮大学の先生が開発した品種だそうです。
出光ってガソリンだけじゃなく、植物の開発なんかもやってたんですね。
ちなみに、TM9はトヨタが開発したらしいです。
トヨタもいろんなことをやっているんですね。
昔の写真が残っていたので貼ってみます。
植えて1か月くらい

植えてから2か月後

植えてから3か月後

3か月で、砂利の方にはみ出してきています。
ここら辺から、すごい繁殖力の片鱗が伺えます。
しかし、これはまだ序の口、本番は次の年からです。
次の年のクラピアに覆われた庭。

このくらいなら、きれいでいいですよね。
白い花も咲いていい感じです。
この後の夏が大変でした。
切っても切って伸びてくるスピードが尋常じゃない。
しかも密度が高く、クラピアの葉の下は超多湿状態で虫の天国に・・・
草刈のために手を突っ込むと、ゲジゲジがササーッって出てきてびっくりすることが良くありました。^^;
ゲジゲジって刺さないらしいんですが、見た目が怖いんですよ。
「ちょっと手に負えません」ってことで芝生に変えようかという話に。
TM9との出会い
出会いというほど大層なもんではないんですが、きっかけは、隣の家の方から聞いたからです。
うちの嫁さんが、お隣さんから聞きつけてきて、「うちもTM9を植えよう」
ということになったのです。
TM9に植え替える苦労
TM9に植え替えるために、クラピアを取り除くのが大変でした。クラピアって、茎は堅いし、根っこは深くて頑丈。
狭い庭ですが、全部のクラピアを取るまでには数日かかっちゃいました。
しかも、完全には取り除けず、今でも芝生の隙間からクラピアがひょっこり出てくることも・・・
クラピア代に確か10万くらいかかったんですよね。
最初から芝にしときゃよかった。(泣)
TM9は手入れが簡単?
実際に庭に植えている私の感想です。手入れが他の芝に比べて楽なのは本当。
ただし、芝刈りが年2回というわけにはいきません。
歩かないところは、土が柔らかいからなのか、
夏場の成長スピードはかなり速いです。
毎週芝刈りしないといけないくらい。
よく歩くところは、踏まれるせいかなのか、土が堅いせいなのか、
あまり伸びないので、芝刈り不要なくらいです。
むしろ、芝が剥げてきてしまうので、何かの対策が必要。
下の写真が良く歩くところ。汚い庭でお恥ずかしい。

「病気に強い」は多分本当。
芝刈り以外はほとんど手入れしていませんが、元気です。
「密度が濃い」、「葉が柔らかい」も本当です。
夏場に芝刈りした直後の様子は本当にきれいですよ。
写真がなかったので、お見せできないのが残念。^^;
手入れと言えば、たまに芝刈りするのと、雑草を抜くくらいです。
これだけしか手入れしていないのに、結構元気なので手入れが簡単は本当です。
タマリュウ
芝生のほかに、「タマリュウ」も植えているんですが、こっちは本当に手入れ不要です。

庭の端に植えているんですが、本当に手入れしてません。
歩くところには植えられませんが、飛び石とかの隙間に植えるには最適かも。
ただ、庭一面タマリュウだと、ちょっとしつこいかも。^^;
まとめ
TM9が他の芝に比べて、手入れが楽なのは本当。ただし、メンテナンスフリーではありません。

本当にメンテナンスフリーを目指すなら、人工芝を貼るしかないかも。
しかし最近の人工芝って、本物の芝みたいですね。
ぱっと見ただけでは見分けがつかないくらいです。
芝刈りや草むしりもたまには良い気分転換になりますよ。
毎週だと疲れちゃいますが。
庭の手入れは無理しないくらいで頑張ってください。^^
Sponsored Link
[…] TM9の芝刈りの頻度は?年2回で済むのは本当か!実際に植えてみた感想。 417ビュー […]